お客様から寄せられる質問をまとめてみました。
Q. 何で料金が安いの?
A. 基本的なフォーマットを作り、お客様ご自身でご用意していただいた文章コピーや画像を挿入するだけのテンプレートシステムを準備、大幅に制作コストを下げる事に重点を置いたプランが「料金定額制ホームページ制作」です。もちろん文章コピーや画像挿入だけで無く、企業や店舗のイメージに合った基本色や背景色を変更するなどのプロのテクニックやエッセンスをプラスする作業も付け加えられます。少しでもお客様のご負担を軽減する事をまず第一に考えた「特別なサービスプラン」ということです。
Q. 定額以外にかかる費用は有りますか?
A. 残念ながらございます。昨今完全定額制を高らかと謳うホームページ制作会社の料金プランでよくあるのが「すべて含まれています!!」確かに大変お得なパックのように思えますが、ここには大きな落とし穴が!!せっかく取得して使い続けた馴染みのドメインの使用権が制作者に有ることがよく有ります。使用権を盾に解約しようにも解約できない!!なんて事が起きます。だからドメインの登録はお客様名義で行い、費用を負担していただくという事です。毎年の更新が必要です。
Q. ホームページを作るのは初めてなんですが?
A. 市場は世界です。夢はドンドン拡がりますよ。インターネットは世界中に繋がっています。あなたが発信した情報は瞬く間に世界中に拡がります。世界中がお客様なのです。貴方の工夫次第で可能性は無限に拡がるかもしれません。寝ている間、休んでいる間も商品やサービスの説明をしてくれたり、販売してくれたり。新たなビジネスのチャンスやアイディアが湧いてくるかもしれませんね。我々がその一部をお手伝いいたします。
Q. イメージしたホームページにできますか?
A. お客様の熱意次第です。お選びいただいた定額コースによってスペースも変わってきますが、お客様が思い描いているイメージを如何に具現化していただけるか。お寄せいただくヒヤリングシートや文章コピー、画像にどれだけお客様の熱意が込められるかです。われわれがお手伝いできるのはそれを表現する為のシステムとプロとしてのデザイン的なエッセンスだけです。しかしその努力の先にある世界を想像してみてください。お客様次第です。ご一緒に作り上げていきましょう。
Q. スマートフォンサイトの制作はできますか?
A. パソコンサイトとスマートフォンサイトに対応したシステムで一度に両方制作します。
Q. 既にあるホームページをリニューアルしていただけますか?
A. 既存のホームページのリニューアルは承っておりません。生憎ですが従前の業者にご依頼ください。
新しくご契約いただく場合は、スマートフォン対応サイトも合わせて開設できますのでこちらの方が大変お得かと思います。
Q. 日本語以外のホームページ制作にも対応してもらえますか?
A. 文章コピーはお客様から提供していただくことを基本としています。提供いただければ、そのまま表示することには可能です。但し同一サイトで言語の切り替えや他国語への変換サービスは行っていません。
Q. 通販サイトの制作はお願いできますか?
A. 扱う商品やボリュームにもよりますので、一度ご相談ください。
Q. 制作期間の目安はどれくらいですか?
A. その時の作業環境、状況にもよりますが、契約成立後お客様からの素材提供が全て完了してから着手します。概ね約2週間を予定しています。
Q. 打ち合わせはどのような形で行うのですか?
A. 打ち合わせは全てメールで行います。お客様の事務所や店舗にお伺いして打ち合わせをすることはありません。
Q. どんな業種のサイトでもお願いできますか?
A. 法律に違反するもの、公序良俗に反するもの、有害と認められるサイトの制作は一切お断りしております。
制作及び更新過程において判明した場合は直ちに制作を中止或いは接続を遮断し、それまでに発生した費用は別途請求、残債の精算を行います。
具体的には以下のようなサイトです。
・アダルトサイト
・出会い系サイト
・個人や集団、組織を誹謗中傷するサイト
・著作権を侵害する恐れのあるサイト
・危険ドラッグおよび薬物に関連したサイト
・暴力的なサイト
・不正行為を可能にするサイト
・その他違法行為、有害行為に抵触するサイト
Q. お支払方法は?
A. お支払はクレジットカードのみです。
Q. サイトの更新にいくらかかりますか?
A. コース毎に月々の更新回数の制限はありますが基本無料です。
Q. 契約期間はありますか?
A. 最低2年間の継続が条件となります。その後もお申し出が無い限り2年単位の自動更新となります。
Q. 依頼できる地域は限定されていますか?
A. 日本中どこでも承ります。契約や制作に関する全てのやり取りはメールで行います。インターネット回線が繋がるところであれば日本中どこでも承ります。
Q. 何から手を付ければ良いのか分かりません?
A. 最初にヒヤリングシートをお送りいたします。お客様の思い描いているイメージを具体的に文章化してお伝えください。また文章化する課程でキャッチコピーなどの文章コピーも自ずと閃いてくるはずです。商品やサービスに対する熱い気持ちを伝えましょう。
Q. パソコンの操作が苦手なんですが?
A. 制作を進めて行く中で基本的なやり取りは全てメールやデータで行います。またサイト内で使用する文章コピーや写真、画像、ロゴマークなどはお客様でご用意していただきます。今一度パソコンの操作にチャレンジしてみてください。慣れてくると意外と楽しいものですよ。
Q. 依頼するにはどうすればいいのですか?
A. お申し込みフォームからお願いいたします。必要事項の入力で完了。お申し込みとなります。 その後、こちらよりご案内やお見積などのメールをお送りいたします。お支払が完了した時点で契約成立となります。
Q. 制作に必要になものはなんですか?
A. 熱意と情熱のこもった戦略と戦術です。お客様の熱意と情熱のこもった文章コピーと写真・画像です。1行で伝わるキャッチコピー、一目で目を惹く商品写真です。即ち商売の道理に立ち返り「何を」「誰に」「どう売るか」お客様の描かれた戦略と戦術を表現するお手伝いをいたします。
文章コピーは、テキストエディットやメモ帳などのアプリで作成されたテキストデータをご用意下さい。ExcelやWord及びPDFのデータ、郵送やFAXなど紙媒体での入稿はご遠慮ください。フォントの指定はできません。弊社にご一任願います。
写真・画像は.jpg .png .psd 形式で保存されたRGBのデジタルデータをご用意を下さい。解像度が最低でも長辺1,000px以上、色調等の調整は事前にお客様でお願いいたします。商品写真は撮影も承っております。イメージ写真は無料や有料のサイトがインターネット上でも検索ができます。著作権など使用の条件をよく確認して最適なものを選択してください。とにかく見栄えにこだわりましょう。
Q. 問い合わせフォームの設置は可能ですか?
A. 料金に含まれますが、専門的な見積フォームなど複雑なものは、別途お見積いたします。
Q. SEO対策はどうなりますか?
A. システムのプラグインを使用した無料のSEO対策を行いますが、検索結果や上位表示を保証するものではありません。
Q.SSLには対応していますか?
A.無料版と有料版がございますので事前にご相談ください。
Q. 技術的なサポートは有りますか?
A. 生憎サポートはおこなっておりません。ご了承ください。
Q. 今所有しているドメインはそのまま使えますか?
A. 使用できますが転出の手続きをお願いいたします。その場合転出・転入に係る手数料が発生します。新規に取得する方が安く上がる場合もありますのでご相談ください。
Q. メールアドレスを付与されますか?
A. コース毎に割り当て個数の制限はありますが無料で付与いたします。